忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【追記有】 花粉症対策 エルダーフラワー【IKEA】

私は結構ひどい花粉症なんです。
どれくらいひどいかというと、「今年の花粉は非常に少ない」とお墨付きが出るような年でも、目は真っ赤、止まらないクシャミでギックリ腰を引き起こし、身体は痒くてたまらず、鼻はひねりっぱなしの蛇口のよう…。目玉を取り出し鼻を取り外して丸洗い出来たら!と毎年吠えていた気がします。

例年そんな感じだったのでもう諦めていたのですが、去年はかなり症状が軽かったのです。
花粉量も少なかったけれど、他に要因はあるのかな?と考えたら、温泉しか理由が見つからなかった。
温泉というより、よもぎのスチームサウナですが。
去年は毎週のように温泉に通っていたのです。骨折とか腱鞘炎とか、夫婦揃ってあちこちやっちゃっていたので…笑

よもぎのスチームサウナは本当にオススメです。
肌にも呼吸器官にも効いている実感があります。
呼吸が浅い人にはなおオススメ。
今のすまい周辺にもないかなー。というか家でも出来たらいいなぁー。よもぎ育てようかしら…。



さて本題。今年の花粉症対策はエルダーフラワー。
メディカルハーブを育てようの記事でも挙げたのですが、エルダーフラワーは花粉症に効くらしいのです。
花もかわいいし、育ててみようかな?と思ったのですが、苗自体取り扱いが少ない…。
取り扱いが少ないということは、日本の気候に合ってない可能性があるんですよね。
高温多湿に弱いらしいので、夏場は乗り切れないかも。
そんなこんな悩んでいたけど、加工されたものを見つけましたよ、IKEAで。


エルダーフラワーのシロップと、ティーバッグ!
春に向けて買っておきました。

エルダーフラワーは、花粉症の予防ではなくて、症状が出てから摂取すればいいらしいのです。
これはいいですね、10月くらいから同じお茶ばかり飲み続けるのって結構しんどい。


【SAFT FLÄDER : 濃縮エルダーフラワードリンク】
6倍希釈して飲むんだそう。個人的には6倍じゃまだ甘いです。でも薄めすぎると効果が感じにくい。(薄めをゴクゴク飲むより、濃いめをひとくち、の方が効果あります)

ハーブなので癖が強いんだろうと覚悟していましたが、結構飲みやすい!
杏仁豆腐にかけるシロップみたいな感じ…あれと同様、これにもレモン果汁入ってます。
風味が苦手って人は炭酸水で割ると気にならないんじゃないかな。
夏にハチミツレモンを作って炭酸で割って飲んでいますが、これでもいいかも。

朝に300mlペットボトルにシロップと浄水を注いで、症状が出たらひとくち口にします。
プラシーボ効果かもわからないけど、マジで症状が和らぐ!!
300mlを入れ物に使う理由は、砂糖の過剰摂取が怖いからです。

ちなみに写真は摂取をはじめて4日目。
一本じゃシーズン乗り切れないな…。



【TEA FLÄDER ÖRT : エルダーハーブ・ティー】
エルダーフラワーにレモングラスがブレンドされています。
味はカモミールに近い感じ。カモミールティー好きなら間違いない。

シロップを薄めたボトルの中身が切れたらこっちに切り替えています。
特に夜間にシロップはちょっとね…。
こちらも症状の緩和を実感します。プラシーボ効果かもわからんけど。笑


エルダーフラワーは花粉症の他にも万物に効くらしいので常用してもいいかも。
今度IKEA行った時に買い足そうっと。



追記
シロップとハーブティーの買い足しの他、エルダーマスカット・ティーも買ってみました。

【TEA FLÄDER MUSCAT:エルダーマスカット・ティー】
ハーブティーというより、フレーバーティーという感じ。
ハーブっぽさはほとんど感じないです。マスカットの甘い香りがいい。
味はおいしいです。エグミも少なくて、ホットでもアイスでも合いそう。

でも花粉対策としてはどうかな?エルダーハーブティーと比べて症状が和らいだ感じはほとんど感じませんでした。
でもおいしいので、夏にアイスティーにして飲もうと思います。