忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【tower】 シンクコーナーラック

楽天セールの時に送料対策で買ったもの。


全部YAMAZAKIの商品。
YAMAZAKIのtower…いいなーと思いつつ買うのを控えていたんだけど、買ったらやっぱり良かった。

というわけで、ひとつひとつレビューしていきたいと思います。


まずは、tower シンクコーナーラック

我が家のキッチンのシンクに元々ついているカゴは、プラスチックゴミを洗って乾かすことに使っていることが多く、スポンジは水栓の横にそのまま置いておくことが多かったのです。
でもこれだと水垢がつきやすいし、乾きにくくて不衛生。

石鹸置きみたいなものを置こうか考えていたところでこの商品を見つけました。
これなら洗剤も一緒に置けるしいいかも?
でもすこし大きいかな…。

なんて思っていましたが、これなかなかイイです。



本体にキャップ(脚)をはめこんで使います。
キャップの装着は簡単です。力も不要。

注意点は、キャップが外周の斜辺にしかはめ込めないこと。
直角の辺には差込めないので、設置する場所によっては使えないかも。
例えば、うちのキッチンシンク(上の写真)だとステンレスの場所には辺の長さが足りないので置けません。



感想
設置してみると存在感が少なくていいです。すごくいい。


○掃除
キャップは簡単に外れるし、本体も細かくないので洗うのは簡単。
大きすぎないサイズなので洗うのが億劫にもならない。

○使い道
  • 洗剤&スポンジ置きに
  • ペットボトルのキャップなどの細かいものの乾燥に
  • コップなどの水切りに
  • 花瓶の水替え後の底の乾燥に
空気の通りは良いのでよく乾きますし、水垢もつきにくい。


個人的には上の写真のように、花瓶の底を乾燥する場所が出来たのが嬉しい。

底を布で拭っても、微妙に濡れてる気がして(湿気コワイコワイ症なので)、今までは底を拭いた後に布巾の上に乗せて完全に乾燥させてから所定の位置に置いていました。
これからは水を替えたらこのラックの上に置いて乾燥させるだけでいいから楽チンだね。




うまく説明出来ないんだけど、これを設置してから物が散乱することが減りました。
これまではシンクの右側にばかり物があったのが減って物がごちゃつくのが気になるようになったから?
いままではその辺に放置して乾かしていたペットボトルのキャップやピックなどの置き場が出来てゴミが捨てやすくなったから?
スポンジ、洗剤、プラゴミ、花瓶と用途が多くてこまめに整理するようになったから?
うーんなんかよく分からないんだけど、私にはベストマッチだったみたい。
正直な話、買う前は購入したYAMAZAKI3点の中でこれが一番実用するか不安だったんだけど、一番これが気に入っている。

次はtowerの鍋ぶたスタンドのレビュー。

白と赤のサングリア

頂き物の白ワイン、甘くて甘くてそのままじゃとてもじゃないけど飲めない。
でもこれはサングリアにするには良さそうな味!と思ってフルーツを買ってきてワインを漬け込んだ。



左が問題のワイン。
WELTACHS
AUSLESE 2012 Pradikatswein Weiswein
ドイツのファルツワイン。桃のようなベタベタした甘さで、とてもフルーティなんだけど、食事にはとても合いそうにない。フルーツのシャーベットとは合いそう。



今回のフルーツは、林檎、梨、ライム、すだち、パイナップル。
白ワインのサングリアにする時は、色がつくフルーツは避けます。
今回は甘いワインなので、口当たりをさっぱりさせたくてライムにしました。すだちは見切り品で2個20円だったから。笑

思ったよりも白ワインが少なくてフルーツが余ってしまい、フルーツの盛り合わせも作ったけどまだ余っていたので、同じフルーツで赤ワインも漬けました。
赤は料理用の安酒…瓶捨てちゃって名前わからないなぁ。
赤のサングリアに使った容器はIKEAのティーポット。密閉性はないので、ラップを使ってマス。


切り方…林檎と梨は皮付きの乱切り、ライムとすだちは薄くスライス、パイナップルはカットフルーツをさらにスライスしています。
スパイスは入れてないです。(シナモンスティック切らしてた)


で、漬けて翌日開封。
白、めっちゃ美味しい!ライムは入れて正解でした。
グレープフルーツを入れるよりも酸味が鋭く甘みが薄い感じ。すだちのいい苦味も出てます。
元々ジュースのような甘さがあるワインなので爽やかフルーティーに。
飲みやすくなって食前酒にいい感じ。

赤は、白用のフルーツ使ったからどうかなぁ〜と思ったけど、ライムとすだちの皮の苦味がいい意味で独特でスパイシー。
これならシナモンスティックやカルダモン入れても合いそう。
正直サングリアにシナモンスティックってくどくてあまり好きじゃなかったんだけど、果物の組み合わせ次第なのかも。


漬けて3日後になると味が馴染んできて、酸味が抑えられます。
白は1日後の方が好きかも。レモンの絞り汁を足すといいかなー。
でもトロピカルな味で美味しい。
ジュースみたいなので、氷や炭酸で割るとお酒に強くない人も飲みやすいかも。

赤は断然3日後の方が好み!
苦味が調和してフレッシュなフルーティさを感じる。
ライムの香りもいい。
赤のサングリアは今まで何回か作ったけど、一番おいしく香り良く出来た。
オレンジだと味も香りも馴染みすぎちゃうんだよね。味に尖ったところのないワインにはライムいいかもー!



白は今回初めて漬けたけど、白のほうが果物の味を感じやすいし、見た目もキレイ。
女子飲みにはかなりいいんじゃないかな!?
私の周りは下戸かザルしかいないから誰も飲みたがらなさそうだけど。笑

【オリーブ】2015秋

今年の春にポット苗を買って植え替えたオリーブの現在。

あんまり大きくなってないような。


植え付け直後(5月)

少しは大きくなったような。


〈カイガラムシ〉
元々付いていたカイガラムシは1つ1つ取り除いて、そのあとは再発生することもなく現在まで来ています。
植え付け後は葉の黄変が起こりがちっていうけどそれもなかったし、現状うまく育っているのかも?


〈水やり〉
うちにある他の観葉植物に比べて、水やりはせっせとやりました。
(オーガスタやガジュマルは夏場の晴れが続く時でも3日おきとかで大丈夫)
鉢がまだ小さいということもあって(5号鉢です)、夏はほぼ毎日、今の時期も3〜4日に一回は水やりをしています。

オリーブは乾燥には強いけど水が好きなんですって。
でも湿り気が好きなわけではないので土は水はけがいいものを。


〈その他〉
日当たりも大好きなので、なるべく日に当てています。夏の直射日光も大丈夫。
チプレッシーノは耐寒温度がマイナス4度くらいだったので、東京の冬も大丈夫。
一年中外置きで平気です。

肥料は6月と10月にやる予定だったけど、6月に油粕をあげたっきり忘れてた…今年は鉢も小さいしまぁいいか。

植え替え時期は12月って書いてあるところと春って書いてあるところがあってどっちにするか悩むけど、寒いのは嫌だし春にしよ。
剪定は2月らしい。でもまだ剪定するほどじゃないかな。



来年はもうひと鉢オリーブを増やしたいな。
目隠しにはならないオリーブだけど、立ち姿がいいよねぇ。
あんまり手間もかからないしね。ここ大事。
虫もカイガラムシ以外は付きませんでした。