忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダイソーで園芸グッズ その2 蓋つきバケツとフルイ

ダイソー園芸雑貨記事第二弾。

200円商品の蓋つきバケツ。

派手な色は見かけたことがあったけど、地味な色のが欲しい、Color Lifeのシリーズならアイボリーあるはず、と探していました。

何を入れるかというと、園芸用の土。
古い土をフルイにかけて日を当てたものの保管に使おうかなと。

野菜用の土と観葉植物用の土とでとりあえず二個確保。
うちの観葉植物は特性が似ているものばかりなので一緒くたにしても多分大丈夫じゃないかなー。

蓋のバックルは閉めるのにちょっとコツがいります。
うまく噛み合うバケツと蓋を選んだつもりだったけど、それでも閉めにくい。
壊れやすそうかも。
でもホームセンターだと200円じゃ買えないし、四角でしまいやすいしデザインもシンプルでいいので許容範囲。
密閉が出来るかどうかはわからない。土には密閉しない方が都合がいいので問題はないですし。


普段はシューズクローゼットに置いています。 (画像は二個重ねている)
やっぱりアイボリーで正解だなぁ。存在感がなくていいです。

バケツはスタッキング出来るから同じシリーズで揃えた方が便利ですし、もっと欲しいな。
今は横の空き鉢に園芸用品なんかを入れてますが、そのうち使う予定ですし。



お次は、土用のフルイ。

粗目と細目。もっと種類あるんだろうか?
さらに細目があれば欲しいな。

土用のフルイって他に使ったことないから比較は出来ないけど、使用感は上々。
枠もしっかりしてるしいいと思います。



次のはちょっと失敗商品。

ペットボトルにハメてジョウロに出来るアイテム。二個入り100円。
ジョウロはいいものは高いので慎重に探している。のでしばらくの代理のつもりで購入。

でもこれ微妙です。
まず、音がうるさい。水をあげているとベッコンバッコンうるさい。
比較的音が小さいだろうとポカリのペットボトルに替えたらちょっとはマシになったけど、うるさいものはうるさい。

そして締まりが悪い。微妙〜に漏れる。
おまけに出る水もボタボタって感じでイマイチ。

観葉植物の葉っぱのホコリ落としにだけ使っていますが、はよ変えたい。
液肥のボトルキャップの方がずっと使い勝手がいいので、液肥が使い終わり次第交換予定。


ダイソー園芸グッズシリーズはひとまずおいておきます。
次に書くときはグリーンカーテンのネット貼りの時かなー。

ダイソーで園芸グッズ その1 キャスターと鉢皿

園芸関係の道具は、やっぱり100均がダントツ安い。

我が家の利用グッズについて、いくつか紹介したいと思います。


まずこれ。みんな使ってる200円キャスター。(と鉢皿)

200円だけど、コスパかなりいいです。
丈夫だし、キャスタースイスイ動くし、見た目も悪くない。

個人的にワイヤー製のキャスターというのは素晴らしいと思う。
デザインの話ではなく、ワイヤーの方が板より空気の通りが圧倒的にいいから。(鉢底ムレムレ恐怖症)

 鉢/キャスター/鉢皿
という使い方が出来るのが個人的にかなりの高ポイント。
(鉢の大きさや穴の形状に拠りますし、鉢皿のサイズも限られますし、鉢によってはワイヤーの凸凹で安定感に欠くということはありますが)

中央にひとつだけ穴が空いているタイプの鉢だといい感じに収まります。
出来上がりはこんな感じ。
こういう外側に取っ掛かりのない鉢は水遣り後重くて上げることが出来なかったりするので、あらかじめ鉢と鉢皿が離れていると根腐れなどが起きにくくてグッドです。

せっかくのキャスターなのに移動出来ないんじゃ?と思われるかもしれませんが
キャスターと鉢皿のサイズが絶妙に噛み合っていて、キャスターを移動させると鉢皿も自動でスルスル移動します。w
鉢皿とキャスターの大きさの関係上、鉢皿を横から取り出すことは出来ないのが難ですが、思ったより問題なかった。



写真の鉢皿もダイソーです。
鉢皿と鉢底の間に距離をおけるナイス鉢皿。二個入り100円。
空き缶を鉢にするときに錆びにくくて便利。もっとサイズ欲しい。

手持ちの鉢皿の半分以上はダイソーです。
鉢皿はサイズがあればなるべく100均で調達するようにしてます。
結構しっかりしたプラのものが多くて悪くないです。
植木鉢サイズなら〜12号くらいまではあるんじゃないかなぁ。

メディカルハーブメモ

メディカルハーブを育てたい。
と思って数年、なかなか手をつけられずにいます。
メディカルハーブは採取・乾燥・保存・抽出の手間がかかるので躊躇してしまうのです。
あと、個人的に一年草より宿根草が好きなので、効能を取るか見た目だけを取るか宿根草を取るかでも悩みます。



候補 のメモ[使用部位/ 効能/ 用法]
・エルダーフラワー /セイヨウニワトコ[花、茎や根も有用らしい / 花粉症の症状緩和、デトックス / お茶、蒸気、チンキ]
果樹、初夏に開花、耐寒◎、成長すると3m以上に育つ、半陰でも育つ、高温多湿に弱い、虫がつきにくい

・ジャーマンカモミール/カミツレ[花 / リラックス、炎症、月経痛 / 用法色々]
一年草(秋に種まき)、春に開花、日向向き(夏は除く)、高温多湿に弱い、耐寒性有り(霜は避ける)、アブラムシ
ローマン種と間違えないこと、キク科アレルギー注意
蒸気吸入で花粉症のイライラや保湿、バスで肌荒れ改善、温湿布やアイパックで疲労回復、チンキで消化不良(内用)肌荒れ日焼けの手入れ(外用)

・セージ/ヤクヨウサルビア[葉 / 抗菌、制汗 / 用法色々]
多年草、初夏に花、丈夫だが高温多湿に弱く風通しに気をつける、日向向き(夏除く)、冬は霜を避け腐葉土を敷く、1〜2年毎に鉢を大きくする、茎が木質化(老化)する前に挿し木などで苗を増やす、花を楽しむ場合は春先の剪定はしない
妊娠中のハーブの使用は避ける
粉にして歯磨き粉、足浴で抗菌、チンキで風邪対策

・ハイビスカス/ローゼル[がく、若草や種子も別途利用可能らしい / 便秘、肉体眼精疲労 / お茶、パウダー]
多年草だが日本の気候では冬枯れする、種まきは4〜5月、開花は11〜12月、花後に熟したがくをハーブとして使用する、草丈は1〜2mで要支柱、日向向き(開花期に日差し必須)、短日植物のため室内では開花しにくい、要肥料、アブラムシハダニ
ローゼルという品種、ローズヒップとのブレンドで相乗効果

・パッションフラワー/チャボトケイソウ[地上部の全草 / 不眠、精神鎮静、高血圧 / お茶]
多年草、花期は梅雨〜夏、丈夫、ツル性、耐寒性○、日差しに強いが耐陰性も多少あり、弱剪定、ハダニカイガラムシ
ジャーマンカモミール、セントジョンズワート、ラベンダー、などのリラックス効果のあるハーブとのブレンドで相乗効果
妊娠初期は避ける

・ラベンダー[花、葉 / リラックス、不眠、スキンケア / 用法色々]
低木、夏に開花、日当たりと風通し水はけ必須、乾燥気味に育てる、葉水は蒸れるので与えない、一鉢に一株(蒸れるので)、移植を嫌うので植え替える時は古い土ごと新しい土にくるむ、開花直前に精油濃度が高まる、梅雨期に切り戻しと枝透かし、増やすのは挿し木で、二年に一度強剪定、うどんこ病アブラムシ
メディカルハーブとして利用するのは Lavandula officinalis(トゥルーラベンダー、コモンラベンダー、真性ラベンダー)背が低く花穂も小さい
Lavandula angustifolia(イングリッシュラベンダー)耐寒性はあるが高温多湿は苦手、香りがいい、3〜5年で駄目になりやすい、背が高く花穂は円錐形
Lavandula vera(Lavandula officinalisの野生のもの?)
毒性がほとんどないので免疫力が低下していても安心

・ローズマリー[葉 / 疲労回復、冷え性、肩こり、集中力UP、美容、抗鬱 / 用法色々]
低木、夏の加湿と冬の霜に気をつける、乾燥には強い、梅雨と冬に剪定、日当たりを好むが半日陰でもOK、生育旺盛なので1〜2年で植え替える

・タイム(コモンタイム)[地上部 / 感染症予防、消化促進、肌トラブル改善 / 用法色々]
宿根草、開花は春と秋、高温多湿に弱い、耐寒性はあるが霜に注意、日当たりを好むが半日陰でも育つ、生育旺盛なので毎年植え替える

・ゼラニウム
なんかゼラニウムややこしい。花メインがゼラニウム?
ハーブとして使われるのはセンテッドゼラニウム?
ローズゼラニウム(香りが良い)とアップルゼラニウム(吊鉢向き)が気になる
生育旺盛なので年一の植え替えが必要

・ユーカリ
グロブレスが非常に気になって探していますが、実店舗でみたことがない

・気になってる
ウスベニアオイ/マロウブルー[花 / 喉の痛みや咳、胃腸に]
直根性なので植え替え禁止、背が高い、お茶がブルー
ネトル/セイヨウイラクサ[葉・花粉症など体質改善]
マテ [葉 / 精神肉体疲労回復]常緑樹
リンデン/西洋ボダイジュ[苞、葉 / 風邪、不眠、高血圧]高木、やや冷涼な気候を好むので難しい?
ローズヒップ/ドッグローズ[ビタミンC補給、便秘]実の収穫は期待しない方が良さげ、肥料食い



エルダーフラワーはIKEAでシロップが販売されているので買ってみました。
花粉症に効くって本当かなー、楽しみ。

ユーカリとローズマリー辺りを手始めに買う予定です。