忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【カルーナ】植え替えと挿し芽

懸案のカルーナの植え替えを済ませました!
これで初夏の植え替え事業は終わった…。疲れた。

植え替え前のカルーナ。(写真は五月初旬の様子)

前回の記事のカルーナと比べると、新芽の成長っぷりがわかるかと思います。
初夏の植物の成長ってすごい。
これでも一ヶ月も経過してません。


上から見るとこの通り、右上の株が立ち枯れしています。
これからの季節、この株が腐ったら嫌なので植え替え。

一つだけ立ち枯れした原因は分かりません(水やりも日当たりも他と差はつけていないので)が、掘り起こしてみたらポット苗の根のままだったので、植え付け時に問題があったのかもしれません。
土をほぐそうとしたとか?もう覚えていませんが;


 引っ張り出すとこんな感じ。

白髪のような、蜘蛛の巣のような白い糸がカルーナの根っこです。
これは移植を嫌うわけだわぁ…。

鉢底石を抱き込むように根っこを生やしているので、ちょっと困りました。
無理しない程度にそっと鉢底石を取れるだけ取ります。


用土は市販の花と土の培養土(鹿沼土がちょっと入っていて、弱酸性のもの)に、鹿沼土と川砂、リサイクル土、腐葉土を追加。
自分でもリサイクルの仕方雑すぎると思うけど、我が家では酸性を好む植物はカルーナだけなので保管に困るから、カルーナの古い土は取っておきたくないのです…。


 花後に切りそびれた枝をいくらか剪定しました。

新芽がグングン伸びていたのでもったいなかったけど、花殻が残ったままなのが気になったし、葉が混み合っているので梅雨時には良くないんじゃないかな?と。

結局「花後」というのがいつからなのかは今でもまっっっっっったくわかりません。
退色しはじめた頃というなら(そのうち育成記録書きます)購入して植え付けて1、2週間で色褪せたから早すぎる気がするし、花びらが乾きはじめた頃というなら加減が微妙すぎてはっきり判断出来ないし。

だから「もしかして:花後?」と思った時が剪定しどきなんでしょうかね…。
新芽が芽吹く前の2〜3月に剪定を済ませてもいいかも。



鉢は元々のプランターに2つを植えつけるつもりでした。
育っているとはいえ3つの苗を2つに減らしたから、容量はちょうどいんじゃないのー?と思って。
でもいざ株を抜いてみたら、案外根っこが広がっていて、土の深さが必要だなってことで、2つに分けることに。



冬にオリーブの植え替えに使うつもりだったテラコッタ鉢が役に立ちました。
右の白いプランターは元々使っていたもの。

土の深さが足りなさそうなので、盛り土状に植え付けました。
盛り土状に植え付けると、排水能力が上がって蒸れにくくなるはずだから、カルーナ的にも都合がいいはず。
…なんだけど、水やりで流れてしまって無意味…。

テラコッタ鉢には白いカルーナ、白い プランターには赤いカルーナを植えました。
植え替え前は赤いカルーナがやたら伸びていましたが、根っこの感じは白の方が元気そうなような。ちなみに白いプランターには挿し芽を試しています。(白カルーナか赤カルーナかは忘れた)

テラコッタ鉢についてはそのうち書こうと思ってますが、カルーナみたいな「湿度に弱く根腐れもしやすいが水切れして立ち枯れもしやすい」植物にはピッタリだなーと思います。
薄い色のテラコッタだと、水やりした後に色が変わって乾くと元に戻るので鉢底の蒸れ具合が判断しやすくてオススメです。

そしてこちらにも挿し芽を。
剪定したカルーナの枝から元気そうなものを見繕って、下方数センチの葉をしごき取り、濡れた用土に挿します。

正直なところ、発根には期待していません。
結構成功率が悪いらしいし、苗でさえ簡単に枯れてしまったんですから。
挿し芽で増えたらラッキー、くらいの気持ちです。

試して1週間で枯れてるっぽいのもチラホラ、そろそろ2週間経ちますが半分以上はダメそうな雰囲気。