忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MYSTERY RANCH ブーティバッグ

リュックのブームが来てからもう大分経ってるけど、笑
今さらながらリュックを買いました。

ミステリーランチのブーティバッグ!


以前リュックサックが欲しくて探し回った時に、試しに背負ったブーティバッグ。
それ以来「買うならコレー!!」と心に決めていました。

シンプルな割にお値段が高いので(と言ってもミステリーランチの中ではかなり安い部類)、買うかどうかしばらく悩んでいました。
でも背負い心地が忘れられず、とうとう買ってしまった!



何が良いかと言うと、まず第一に、軽い。
驚くほど軽いです。
その重さ400グラムほど。

第二に、重心が背中側に来るように設計されている。
これって地味に大切なことなんですよね。
安定感がいいです。どんな入れ方してもバタバタしません。
そして背中全体に荷重が分散するので荷物が軽く感じる。

第三に、ショルダー紐が幅広。
リュックは重い荷物も持ちやすいのが利点なので、紐が細いのは勿体無いと思う。
また、うまく説明できないんだけど、紐が脇を回りこまずに腰のあたりからリュックに通るようになっていて、脇汗かいても気にならない。

第四、芯材が薄い。
夏ってリュックは背中が汗ばんで嫌になりますが、これは軽やか。

第五、トートバッグとしても使える。
満員電車の中でもスマートに持ててイイ。
元々スリムな作りのリュックなので、提げても嵩張りません。


第六、構造がシンプル。

リュックの口はファスナーなし、背負うと自然に閉まるように設計されています。
この構造のおかげで重心が自然と背中側に来るようになっています。
また、金具が少ないので軽いのです。

第七、丈夫。
元々軍隊の製品を作っていた会社なので、丈夫さには定評あり。



なお、ポケットは内部に1つのみ。

鍵とか取り出しにくいかしら?と思ったけど、使ってみたらそんなことはないです。
背中側の持ち手を持って口を広げればスムーズに広がるので、立ちながら財布や鍵を取り出すくらいならモタモタせずに済みます。長財布だと出しにくいかも。
取り出す時にバッグを大きく持ち上げる必要がないのも嬉しいところ。リュックは重い荷物を入れることも多いですから。





シンプルだけどよーく考えられているバッグだと感じます。
使えば使うほどイイです。
リュックの不便な点(荷物の出し入れが大仰、嵩張るので小回りがきかない、肩紐と背中パッドが厚いので暑い)がかなり解消されています。

是非一回背負ってみてほしいです。良さが分かると思う!

図書館では10冊ほど借りるのですが、ブーティバッグなら楽々。
ほんとーに軽く感じます。
荷物を入れる前も入れた後も、パンパンにならないのもいい。



ブーティバッグの色展開は豊富、これはサフランというカラー。

ラージサイズとは色展開が少し違います。
ラージは内部の色が外側違っていてかわいいんだよねー。
でも私の背中には大きすぎたので、ラージはナシ。
ラージだったら圧倒的に薄い色の迷彩が好み!

色はネイビー以外ならなんでも良かったのだけれど(試着してみたら大学生チックになってしまったので…)、汚れにくく使いやすいブラックが本命でした。

でも悩んだ結果サフランにしちゃった。
サフラン良いです!
ツートンカラーでメリハリ効いているし、綺麗な色でコーデの差し色にもなる。
手持ちの服にネイビーとブラックとグレーが多いので、その色にもめっちゃ似合う。
汚れは目立つけどねー。


 
このバッグは長さのあるものも入れられる(suriaのヨガマットを入れてみた)。
電車の中だと手提げにすればいいし、結構いろいろ使えそうです。
大学時代に欲しかったなーコレ。

レビューを読んでみると、「マチが足りない」なんて人もいるみたい。
確かに容量はそんなにはありません。

でも私はマチはこれで十分。
せっかくのスマートなルックスが野暮ったくなると思う。
マチが広がると重心位置が表側に傾いちゃいそうだし。

荷物が少ない人、リュックで重い荷物を運びたい人にはオススメです。



バッグが増えたので、3つ処分しよっと。

【断捨離】そうだ、これ捨てよう

断捨離熱、まだ続いてます。
こんな長い断捨離期間は私としては信じられないことだ…。
なにしろ小さい頃から物が捨てられない性分だったのです。
思い出の品からゴミ(包装紙とか)に至るまで溜め込んでた。

それが今や、
(掃除中に物をどかしつつ)これ邪魔だな、いらなくない?
(机の上の散らかった惨状を見て)よく散らかるな、物が多すぎるんだな、いらなくない?
(戸棚の物を眺めて)なんで使わないもの並べてるんだろ(※並べたのは私です)、いらなくない?
こんなですよ。

先日は無印のビーズクッションソファを捨てちゃった。あと座布団全部。
ダイニングテーブルを買ってから一度も使っていなかったんだ。
ヘタレて来たし、掃除の時に動かすのが面倒で億劫で。
旦那に「捨てちゃダメ…?」と恐る恐る聞いたら「いいんじゃない?」と快諾してくれたので処分!
(分別して捨てるのすんごく大変だった。ケチらず粗大ゴミに出せば良かった。)
座布団は無印ソファのついでに捨てたけど、座布団スペースがなくなったらスッキリした。あーキモチイイ!!



どうしちゃったのかしら私。脳に腫瘍でも出来た?笑
この間見つけた大学時代の手帳(処分済み)には「物に囲まれた生活って幸せだー」とか書かれていて噴き出しちゃったよ。
物に囲まれた生活って今思えば面倒で狭苦しいだけだったよ。笑

ズボラーですからね、私…。
ディスプレイに凝ったインテリアブログを眺めると感嘆しか出ません。
わー掃除大変そう…マメなんだなぁ凄いなぁ。とか…
事実すごいよね、あれを面倒くさがらず綺麗をキープするのは。本当にすごい。



私が断捨離に目覚めたきっかけは、引っ越しで物を処分する必要があったこと。
身を切られるような気持ちで(大袈裟なようですが本人的にはマジだった)泣く泣くいろんなものを処分してから早1年と半。

あれだけ悩んで捨てたのに、捨てても全く不便がないんです。
あ、あれ捨てなきゃ良かった!なんてマジでないし、それどころか何処分したんだっけ?ぐらいの勢い。

そして、物が少ないとズボラー的に快適だった。
便利だと思って買った収納用具…なければないでなんとかなるし、物がないと掃除がマジで楽。
自分は面倒くさがりだとばかり思っていたけど、面倒くさい目に遭わせていたのは私自身だったという…。

この2点をしみじみ実感した結果が今の断捨離ブームなのかなーと思います。



この断捨離ムーブメントが来る前に、いろいろと断捨離特集や本を読んだけど、琴線に触れたのはゆるりまいさんのブログ。
あのブログは「物を捨てたくない!」と頑なに思っていた私さえ変える劇薬でした…。
得られたのは「捨てなきゃ」という使命感。笑

何も置かれていないキッチンボード、ほぼ何も入っていない引き出し。
あれは衝撃を受けたなぁ。

棚があれば何か置かなきゃ、引き出しがあればぎっしり詰めなきゃ、そんな自分の概念が揺らぐ勢いw
はじめて見たときは「収納に物を入れないなんてなんてもったいない!」と思ったものです。
それが次第に「引き出しって物を入れなくてもいいんだ…」となり、
今や「これぐらい物がなければ楽だろうな、いいなー」ですからね。人って変われるんだなぁ。



断捨離、もう少し頑張ります。

断捨離や物の少ない生活を全肯定するわけではないけど、すぐに物が散らかる人には必要だと思う。
片付けにもスキルがあって、物が散らかる=キャパ超えてるってことだから。

ミニマリストになりたいとかそんなんじゃない、私が極めたいのはズボラ道…。
それじゃダメじゃんモノグサ亭ももしろです。



とか言って楽天セールで買い回りしまくったんだけども。
クローゼットを活用するためのものとか飲料の買いだめとかが多いから無駄な買いものはしてないハズ。収納用品は熟考に熟考を重ねて買ったし。

ちなみに、私はすごくケチなので、近所のスーパーやドラッグストアの最安値よりも高い日用品は買いません(キリッ)。
だから楽天の買い回りをしようと思うと、送料無料ラインまで全て最安値で固めるのが難しくて結構面倒。そのために今までは買い回りなんてロクにできなかったんだけど、最近は普段からチェックするようにしているので買い回りもスムーズに出来るようになりました。
「買い回りでこれ買おうリスト」をメモしておいて、店舗とかAmazonもチェックしておいて、楽天が安かったらお気に入りにいれておく。楽天セールの時だけ値段を上げるショップもあるので、お気に入りに入れておくと普段の価格との差額も見えて結構便利。

(楽天セールの買い回りに参戦するのは、価格の高い買い物をするときだけです。
9月も買い回りしたけど、それはミシンが欲しかったからだし、
今回は旦那がお高いコート買ったから)

通販だけじゃなくて店舗でもトイレットペーパーはメーター換算、ティッシュペーパーは枚数換算、洗剤はグラム換算して買います。ケチでしょうか、いいえ倹約です←

【へデラ】挿し芽と植え替えのその後

ポトスに続いてへデラの現在。


へデラもポトスと同じように挿し芽で水耕栽培し、本体は植え替え時に株分けして、3つの鉢に分けました。



結果は明暗分かれたものに。



まず、植え替え前の状態を見ていただきたい。

あーこのころのへデラ…君は美しかった…。


【へデラ略歴】
2014 8月 購入
2015 4月 カットした枝で水耕栽培開始
2015 5月 本体を株分けし植え替え。水耕栽培している茎も一緒に植え込む
2015 7月 花の寄せ植えに水耕栽培のへデラも植え込む




〈株分けしたへデラたち〉

植え替え直後の写真。(5月)

左から1号、2号、3号。


1号の現在。

1号は株分けしたへデラを植え込んだ鉢。
調子が悪そうなので屋外に置きっぱなし。

植え替えたのは5月。
植え替え直後から落葉しはじめ、葉が退色すると言っていたのが6月半ば。(記事はこちら)

現在は退色が気になっていた6月と比べて現状維持に見えますが、これ結構危ないです。
茎がスカスカというか…。
そうはいっても他と違って生き残っているので、屋内よりも屋外の方が環境が良かったんでしょう。このままスパルタで外で冬越しさせる予定。ムリかなー?


へデラ2号(左)と3号(右)

2号も株分け組。
3号は株分けと水耕栽培のミックス。

2号は、今現在立ち枯れの真っ最中。
ふたつの株を植え込んだのですが、大きい方の株がダメになりました…。
すくすく成長しているように見えたんだけど、気づけば茎がスカスカ。
まだ完全に枯れていないので引き抜けない。
残ったもう半分は案外元気。


へデラ3号(右)
3号だけは挿し芽と株分けの寄せ植え。

結果はわかりやすく、
挿し芽→退色もなくピンピン
株分け→退色のち立ち枯れ。

正直こんなに差が出るなんて思わなかった。



〈マリーゴールドとペチュニアの寄せ植えに入れたへデラ〉

挿し芽して水耕栽培で4ヶ月ほど育てたへデラを土に植え込んだもの。
マリーゴールドとペチュニアの不調を尻目にめっちゃ元気です。
むしろへデラがマリーゴールドとペチュニアを駆逐したのでは…。


横から見た図。
間延びもせずいい感じ。


ちなみに6月前半のころ。

わかりにくいかなー。
茎も伸びているし、葉もかなり増えました。

冬の間こいつをどうするかちょっと悩んでいる。
屋外で冬を越すのは難しいかなぁ。
でも部屋に入れるなら植え替えないとダメだしなぁ…。



〈春からずっと水耕栽培しているへデラたち〉
ひと月前くらいの写真。


手前のぶら下げている方の瓶には小さい茎が入っているのだけれど、それは先日枯れてしまいました。
寒くなってきたから?水耕栽培の寿命?

換気扇の上に置いてある長い茎のへデラは、水耕栽培を始めてからもう7ヶ月ほどになりますが、ほとんど状態も変わらずに青々としています。
成長は止まっているので、このまま冬を越すことが出来たら土に植え付けようかな。出来るかな?


水耕栽培は、へデラの場合、すごく簡単です。
水の取り替えも神経質にならなくていい。(植物によっては水が腐りやすいのですが、へデラは水が悪くなりにくいですし、へデラの根っこも悪くなりにくいです)
栄養もあげなくていいです。

コップよりもワイン瓶みたいな深さのあって口の狭い器の方が根が伸びる気がします。
茎は容器の底につけないようにします。
水耕栽培では成長はそんなにしないので、ある程度根が伸びたら土に植えたほうがいいかも。



総括
育てるのは超簡単なへデラ。
挿し芽も超簡単。水耕栽培もラクラク。
寄せ植えにも気軽に使えるよ。
でも株分けはNG!