忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【へデラ】挿し芽と植え替えのその後

ポトスに続いてへデラの現在。


へデラもポトスと同じように挿し芽で水耕栽培し、本体は植え替え時に株分けして、3つの鉢に分けました。



結果は明暗分かれたものに。



まず、植え替え前の状態を見ていただきたい。

あーこのころのへデラ…君は美しかった…。


【へデラ略歴】
2014 8月 購入
2015 4月 カットした枝で水耕栽培開始
2015 5月 本体を株分けし植え替え。水耕栽培している茎も一緒に植え込む
2015 7月 花の寄せ植えに水耕栽培のへデラも植え込む




〈株分けしたへデラたち〉

植え替え直後の写真。(5月)

左から1号、2号、3号。


1号の現在。

1号は株分けしたへデラを植え込んだ鉢。
調子が悪そうなので屋外に置きっぱなし。

植え替えたのは5月。
植え替え直後から落葉しはじめ、葉が退色すると言っていたのが6月半ば。(記事はこちら)

現在は退色が気になっていた6月と比べて現状維持に見えますが、これ結構危ないです。
茎がスカスカというか…。
そうはいっても他と違って生き残っているので、屋内よりも屋外の方が環境が良かったんでしょう。このままスパルタで外で冬越しさせる予定。ムリかなー?


へデラ2号(左)と3号(右)

2号も株分け組。
3号は株分けと水耕栽培のミックス。

2号は、今現在立ち枯れの真っ最中。
ふたつの株を植え込んだのですが、大きい方の株がダメになりました…。
すくすく成長しているように見えたんだけど、気づけば茎がスカスカ。
まだ完全に枯れていないので引き抜けない。
残ったもう半分は案外元気。


へデラ3号(右)
3号だけは挿し芽と株分けの寄せ植え。

結果はわかりやすく、
挿し芽→退色もなくピンピン
株分け→退色のち立ち枯れ。

正直こんなに差が出るなんて思わなかった。



〈マリーゴールドとペチュニアの寄せ植えに入れたへデラ〉

挿し芽して水耕栽培で4ヶ月ほど育てたへデラを土に植え込んだもの。
マリーゴールドとペチュニアの不調を尻目にめっちゃ元気です。
むしろへデラがマリーゴールドとペチュニアを駆逐したのでは…。


横から見た図。
間延びもせずいい感じ。


ちなみに6月前半のころ。

わかりにくいかなー。
茎も伸びているし、葉もかなり増えました。

冬の間こいつをどうするかちょっと悩んでいる。
屋外で冬を越すのは難しいかなぁ。
でも部屋に入れるなら植え替えないとダメだしなぁ…。



〈春からずっと水耕栽培しているへデラたち〉
ひと月前くらいの写真。


手前のぶら下げている方の瓶には小さい茎が入っているのだけれど、それは先日枯れてしまいました。
寒くなってきたから?水耕栽培の寿命?

換気扇の上に置いてある長い茎のへデラは、水耕栽培を始めてからもう7ヶ月ほどになりますが、ほとんど状態も変わらずに青々としています。
成長は止まっているので、このまま冬を越すことが出来たら土に植え付けようかな。出来るかな?


水耕栽培は、へデラの場合、すごく簡単です。
水の取り替えも神経質にならなくていい。(植物によっては水が腐りやすいのですが、へデラは水が悪くなりにくいですし、へデラの根っこも悪くなりにくいです)
栄養もあげなくていいです。

コップよりもワイン瓶みたいな深さのあって口の狭い器の方が根が伸びる気がします。
茎は容器の底につけないようにします。
水耕栽培では成長はそんなにしないので、ある程度根が伸びたら土に植えたほうがいいかも。



総括
育てるのは超簡単なへデラ。
挿し芽も超簡単。水耕栽培もラクラク。
寄せ植えにも気軽に使えるよ。
でも株分けはNG!