忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【無印良品】寝室のサイドテーブルまわり

寝室には、クイーンサイズのベッドとサイドテーブルだけを置いています。

共用廊下側の居室は柱が食い込んでいて家具の配置がしづらいのですが、柱とサイドテーブルの幅がジャストサイズ!でいい具合に収まってくれました。


引きで見るとこんな感じ。



 回り込んでみるとこんな感じ。

今は廃盤になった、10年近く前に買った無印良品のベッドサイドテーブルです。
傷付いちゃっているけど、カッシーナのcarnaと色合いが同じなので寝室で使ってます。
そろそろ補修すべきかな〜。

サイドテーブルの上には無印良品の目覚まし、(色飛びしちゃって見えないけれど)IKEAの懐中電灯、あとぬいぐるみが常駐。

横にはゴミ用の紙袋、引き出し下部にティッシュペーパーを設置。
回り込まないと見えないようになっています。



サイドテーブル上
 右…
懐中電灯はナイトライト代わり。
普段はそんなに使うことはないけれど、災害などの非常時に手元にあると便利かもという算段もあります。

左下…
厳選に厳選を重ねて旧居から持ってきた二体。
右のパグのぬいぐるみはメガネ置き。

左上…
この無印の目覚ましはシンプルだし、カチカチ音が鳴らないし、ゴム製なので滑りにくくて落としても危なくないのはすごくいいんだけど(これも廃盤みたいです)、目覚ましをセットするときに一度音を鳴らさないとセット時間がずれていくので目覚まし時計としてはすごく微妙です。
壊れているかと思って一度修理に出したけれど、同じ状態で返ってきたからデフォなんだろうな。
文句いいつつ、なんだかんだ8年くらい使っていますが。笑
デザインと質感は今でも好きです。


ティッシュとゴミ袋は当初ナイトテーブルの上に置いていましたが、見栄えが悪いので見えないように設置。

テッシュは枚数が減ったものを用意して、サイドの底上げ用の穴につっぱり棒を差し込んでサイドテーブルの引き出しが干渉しないよう突っ張っています。

ペーパーを引っ張るくらいでは落ちません。
部屋が暗くてもティッシュが引き出しやすくていいかんじ。


ゴミ袋はクランプで設置していますが、ちょっとゴミが捨てにくいので改良しないといけない。

このクランプはホームセンターで購入。100円強くらい。
正方形に近い形でかわいいんです。しかも薄くてゴツくない。

厚みがないので使える場所限られちゃうけど、もう少し買い足すつもりです。
これ以上のサイズだと長方形型になっちゃいますが、使いたい箇所があるのでそっちも買うつもり。


床の上に物が少ないと掃除がしやすくていいです!