マンション購入記 その7 間取り編 旦那は間取りより収納重視、私は生活動線がバッティングしやすい間取りは絶対嫌!という視点で見に行くマンションを選びました。 うちの旦那は、冷蔵庫前でチョロチョロしてることが多いんです。しかもなぜ今!?っていうバッドタイミングで。しかもしかも、飲み物は冷蔵庫前で陣取って注ぐからすんごい邪魔。 何度言っても治らないのでもう諦めて、冷蔵庫をキッチン入り口に置くことで解消を図りました。 実際住んでみたら、キッチン入り口に冷蔵庫を置くってだけじゃまだまだ交錯しやすいです。(入り口を塞ぐことになりますから) それでもやっぱり奥に置くよりかは相当マシだとは思います。 あと、カウンターキッチンを希望していました。 キッチンが狭いのも嫌で狭いキッチンを排除したら、リビング面積の割に広めのキッチン(280幅くらい)になりましたが、これは大正解。 システムキッチンの幅が広い=収納が増えるなので、食器から食品まで収まって満足です。 カウンターキッチンはね、とってもいいです。 なんていうか、寂しくない。笑! 手元が明るいし、開放感あるし、作業台広いし、調理が楽しいです。 収納について 収納面積自体は充実はしているんですけれど、部屋ごとにクローゼットがついてると片付けが結構面倒くさい。あっちいったりこっち行ったり〜みたいな。 ファミリークロークのWICってホコリや髪の毛が落ちやすそうで絶対やだ!と思ってたけど、洋服を片すには機能的かもー。でも一回着たけどまだ着る予定の服はどこに置けばいいのかな。 あ、シューズクローゼットがついてますが、これは便利です。 生協の発泡スチロールケースの保管とか、スノーボードとか、園芸関係とか、部屋にあげたくないものの保管に便利ー。